MEMBER
IWAMOTO Keiya
岩本桂弥
SKILL TOKYO
Interview
メンズにも使えるのが良いです。メンズにとって重すぎるトリートメントはスタイリングがしづらいですが、AMASIAはある程度の軽さなのでスタイリングを邪魔しない。 この質感に加え、ドライヤーの熱から守ってくれてツヤ感もしっかり出るのは他にないポイントですね。 美容師はカットだけではダメで、+αのことをやるにはケアも絶対に必要なのでAMASIAは無いと困る存在です。
 様.jpg)
OIKAWA Tenhou
及川天和
Rayreee Tokyo
Interview
お客様に対して「ケラチンをメインにしたトリートメントなので、髪が補修されて髪を伸ばしたい方にもぴったりです」とアプローチをしています。 トリートメントの香りが良く、お客様もしっかりトリートメントされたと感じてくれています。 重すぎないのに、しっかりした手触りや補修された感覚が分かりやすいのですごく気に入っていますね。
 様.jpg)
KATAYOSE Hikaru
片寄光
SOL
Interview
「質感がしっとりする」「パサつきが収まる」「指通りが良くなる」など、ハイダメージのお客様が求めていることを的確に叶えてくれるシャンプートリートメントです。 お客様から「まとまりがよくなる」「他のシャンプーとは感触が全然違う」と頻繁に言われ、普段から使ってくださるファンが多いですね。
KIMURA Masato
木村允人
fifth
Interview
ケミカルパーマに対してダメージをコーティングしすぎず、柔らかくケアできることが特徴だと思います。 AMASIAは工程が3STEPでシンプル且つスピーディー。とにかく生産性が高いので使用しています。 質感は重すぎず軽すぎず、補修が強いのでケミカルパーマと相性が良いです。
ナガタ ミズキ
NAGATA MIZUKI
YADO
Interview
サラサラ・しっとりといったように、髪自体にトリートメントがしっかり入っているのが実感しやすいです。 デザインを作る上で髪の質感はかなり大事で、僕が作るデザインや色を具現化するためにAMASIAは不可欠。 ハイトーンのダメージを気にされるお客様をサポートする上で欠かせないものだと思います。
NONOGUCHI Yuko
野々口祐子
SYAN
Interview
簡単なプロセスなのにお客様の反応が良く、美容師側も手触り・質感が良いと感じることがメリットだと思います。 時短で施術できることが大きなポイントで、長い工程のトリートメントに負けないくらい仕上がりが良いです。
.jpg)
MASHIMA Takahiro
間嶋崇裕
AMA TOKYO
Interview
使用感に関しては、手触りやダメージ補修が良いですね。 僕は「自分以外のスタッフが施術しても再現性があること」を大事にしていますが、AMASIAは誰が使ってもしっかり効く上に再現性があることが強みだと思います。 トリートメントでお客様のリターンがあるのは「持ち」。 サロンで髪が綺麗になるのは当たり前ですが、お客様がライフスタイルの中でも綺麗な髪を保ち、サロン帰りの質感を感じてもらえています。
WATARU MAGIC
わたるマジック
cache cache 表参道
Interview
施術後に手触りがサラサラ・ツヤツヤになるのは当たり前ですが、1ヶ月後に来店されるお客様もキレイな髪を保っていることが多く、持ちの良さを実感しています。 システムトリートメントは薬剤っぽい香りのものがほとんどですが、AMASIAは香りが良い。 お客様から「何のトリートメントですか?」と聞かれることも多く、使いやすいですね。
YOSHITAKE Marina
吉武満里奈
AFLOAT Leino
Interview
髪の表面のざらつきがなくなり、つるんとした仕上がりが印象的だと感じています。 重すぎず軽すぎない質感で、トリートメントが効いてない!という事態が無いのが良い点です。 お客様が家に帰った後も質感や持続面で実感しやすく、1回体験すると2回、3回と繰り返しやりたいというお客様が多いです。
圧倒的価値で提供する
「新時代のサロントリートメント」